武蔵野原木市場協同組合 TEL 048-582-4788

組合の概要

当協同組合は現在厳しい木材業界の中で埼玉県内で唯一の協同組合の国産材専門原木市場です。

現在、外国産材に国産材が押されている中、国産材の質を重視し、若い世代の方にも国産材、県産材の良さを知っていただけるように各組合、会議、ネットワークを通じて努力しております。

また、当組合では山林立木伐採、危険立木伐採、枝取り片付け作業などにも対応できます。

 

 

 

名称 武蔵野原木市場協同組合

所在地

連絡先

埼玉県大里郡寄居町大字今市字篠場31

TEL 048-582-4788  FAX 048-582-4781

メールアドレス info@musashino-genboku.jp
代表理事 根津 宏次
認可省庁 埼玉県
認可区域

埼玉県熊谷市、秩父市、東松山市、大里郡寄居町、児玉郡上里町、

秩父郡皆野町及び比企郡小川町の区域

業種 素材生産業
設立 平成19年12月
組合員数 8事業所(平成23年9月現在)
加入団体

埼玉県木材協会

 埼玉県木材業者登録 寄居0017

 合法木材供給事業者認定 埼玉県木協合法第176号

埼玉県中小企業団体中央会

事業内容

単式市場、伐採、抜根処理など林業全般に対応(関東一円エリア)

  1. 共同施設(原木市場)の設置及び管理運営に関する事業
    組合が組合員からの委託を受けて、売方(素材生産業者)と買方(木材卸売業者)と市場契約を交わし、市場の公共制に資するための共同施設(原木市場)を設置し、その管理運営を行う。
  2. 共同販売に関する事業
    組合員の取扱品(埼玉県産の原木)を、組合が組合員からの委託を受けて買方である需要先に販売する。
  3. 教育及び情報の提供に関する事業
    組合員に対し、経営管理及び加工技術の向上等を図るため、研修会の開催や情報の提供などを行う。
  4. 福利厚生に関する事業
    規約を設定し、組合員に対して見舞金を支給するとともに、親睦会等を開催する。